Blog

採用ブログ

【採用ブログ】5年目インタビュー リアルなITCの働き方

今回は入社5年目のSさんにお話を伺いました。

 

Sさんは新卒入社以来、営業として第一線で活躍し、現在はITベンダーのマーケティング支援を主に担当。後輩のメンターも務める等、社内での信頼も厚い存在です。Sさんの主な業務内容や日々の働き方についてお話を伺い、就活生の皆さんに「ITCでの働き方」をより具体的にイメージしていただければと思います。 

ITCで活躍するSさんの業務内容と成長

 

ITベンダーのマーケティング支援とは具体的にどのようなことでしょうか 

 

Sさん:クライアントであるITベンダーの製品販売促進のサポートが主な業務です。マーケティングの専門知識を活かしながら、戦略設計から施策実行、効果分析まで一貫してサポートしています。 

お客様から「展示会に出展したい」「動画制作をしたい」といった依頼を受け、ご要望に合わせた提案を行うのが主な仕事です。例えば、ビッグサイトで開催される展示会では、ブースのデザインから、集客方法の提案、レポート報告までに発生する細かな業務を管理しています。また、ECサイトに掲載するためのスチール撮影や動画制作などもサポートすることがあります。 

 

ー入社一年目と比べて、自身の成長をどう感じていますか? 

 

Sさん:最初は社会人って何だろうという状態でした。しかし、一つひとつできることが増えていきました。 

コロナ禍という特殊な状況でスタートした1年目。当初は先輩について回りながら学ぶ日々でしたが、徐々にミーティングへの参加機会も増え、小さな案件から任されるようになりました。そして現在では、自分主導で案件全体を進められるまで成長しました。上司への報告だけで業務を進められる場面も多くなり、昨年からはミーティング自体を私が主導するケースも増えています。段階的にステップアップできたので、不安なく挑戦できている実感があります。 

 

ー業務をするうえで意識していることはありますか?  

 

Sさん:意識していることは場面に応じたビジネスコミュニケーションです。特に文章(メール)でのコミュニケーションスキルを身に着けることが大変だったように感じます。新人の頃は失礼のないように、ということを意識しすぎて必要以上に丁寧な言い回しの文章になってしまっていました。今は"相手に何を伝えたいか"要点を明確に伝えるためのメールを意識して作成できるようになりました。 

ITC内外での働き方・過ごし方について

ー普段の働き方について教えてください。 

 

Sさん:10時に業務を開始し、20時ごろに退社することが多いです。テレワークは週2日で、週3日は出社しています。残業時間は月平均20時間程度です。イベントが重なるときは36時間程度になることもありますが、比較的少なめだと感じています。 

 

ー休日はどのように過ごされていますか? 

 

Sさん:趣味が多く、裁縫やゲームに没頭することもあれば、横浜や東京でカフェ巡りやスナップ写真を撮ることもあります。有給を使って街の探索に出かけることもあり、最近は横浜を1日かけて散策しました。 

 

ーお仕事のやりがいと、職場の雰囲気を教えてください。 

 

Sさん:私の場合、大きなイベントの達成感だけでなく、日々の小さな成功の積み重ねにやりがいを感じています。例えば、必要な確認事項に適切なタイミングで気づけた時や、ミーティングがスムーズに進行できた時などです。 

ITCは穏やかで人当たりの良い方が多い職場です。質問すれば必ず丁寧に答えてくれますし、普段あまり交流のない方とも、ティータイムや昼食時に気軽に会話ができる雰囲気です。業務で初めて話しかける際も安心感があり、働きやすい環境だと感じています。 

就活生へのメッセージ

ー最後に就活をしている学生にメッセージをお願いします! 

 

Sさん:就活は大変ですが、「なるようになる」という明るい気持ちを持つことも大切だと私は思っています。皆さんが、気負わずに自分らしく振る舞える会社と出会えるよう応援しています。